【再掲載】2024年9月17日(火) ラジオ体操講習会を開催します
毎年好評のラジオ体操講習会、多胡先生の講習は楽しくわかりやすく、
「3分10秒」のラジオ体操の極意が得られます。
今年は「生ピアノ」で、優雅にからだをほぐしましょう!
場 所:東深沢中学校 体育館
講 師:多胡 肇 氏(元 NHKテレビ・ラジオ体操 指導者)
参加費:無料
持ち物:上履き(靴底の白いもの) 水分補給の飲み物
活動予定はこちらをご確認ください。
★☆★☆★☆ 初日は体験日で無料です!★☆★☆★☆
※9月7日に限らず、1日無料体験ができます
★☆★☆★☆ 初日は体験日で無料です!★☆★☆★☆
※9月7日に限らず、1日無料体験ができます
活動予定はこちらをご確認ください。
※2 環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数とは? (env.go.jp)
…………………………………………………………
※1 東深沢カフェ
世田谷区社会教育委員の会議で議題となった「地域資源を活用した新たな連携・協働の実践的モデルづくりと検証」のトライアルとして2023年12月から6回実施。9月にも予定しています。
現在のカフェ利用の対象は、HFSCC会員のみです。
活動予定はこちらをご確認ください。
会報はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
2024年4月1日付けで、東深沢スポーツ・文化クラブは、登録・認証制度の正式認定を受けました。
この制度は、総合型地域スポーツクラブ(以下「クラブ」)が、より公益性の高い団体として、永く充実した活動を行えるよう、第2期スポーツ基本計画(平成29年3月24日文部科学大臣策定)に基づき制定され、令和4年4月1日から運用を開始しました。
多くの人にとって有益なクラブの役割を果たしていくために、地方自治体等と連携し、「スポーツ指導者の配置」「安全管理体制」「規約等の整備」「規約等に基づいた運営」「事業計画・予算、事業報告・決算が適切であること」などの要件を満たしていることを基準としています。
今回、当クラブはこの基準を満たした品質をもつクラブとして公認されたことになります。
2024年6月9日の総会にて承認され 会則を一部改訂しました
●現行
東深沢スポーツ・文化クラブ会則
【組織と運営】
(役員)
第5条 本会に役員を置く。
(1)会長 1名
(2)副会長 若干名
(3)事務局長 1名
(4)副事務局長 1名
2、役員の任期は2年とする、但し再任は妨げない。
●改訂
(4)副事務局長 若干名
2024 年 4 月 28 日(日)、萌木剣道教室は、武蔵野の森総合スポーツプラザ(調布市)で開催
された「第 53 回東京都道場少年剣道大会」に出場しました。
その結果、個人戦小学生男子の部で山下 櫂くん(6 年)が、10月に横浜武道館で行われる「第
48 回全国道場少年剣道選手権大会」の東京都代表選手に選ばれました。
普段の稽古の積み重ねと強い気持ちが繋いだ結果となりました!
新チームになり最初の大きな試合。気合の入った戦いを繰り広げ、上位入賞の結果を残すこ
とができました。ここがスタート地点。日本一目指して躍進していきます!
[試合結果]
*個人戦 小学生男子の部 山下 櫂 第 3 位 全国大会出場
*団体戦 高学年 萌木剣道教室 A チーム ベスト 8 で全国大会出場
*団体戦 低学年 萌木剣道教室より出場の 2 チームが第 2 位、第 3 位
*団体戦 中学生 萌木剣道教室 全国大会出場
大会関係者の皆様、審判の先生方、参加されましたチームの皆様、引率の保護者、先生方、
貴重な経験の機会をいただきありがとうございました。
…………………………………………………………
萌木剣道教室では常時、会員を募集しています。
5 歳から通える習い事。
体験・見学随時受け付けています。
「活動内容」ページの「萌木剣道教室」お問い合わせフォームにてお問合せ下さい。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
2023年12月3日(日)、クラシックバレエクラブが「みどりアートパーク(横浜市緑区民文化
センター)」で発表会を行いました。
当日は晴天に恵まれホールのロビーにも暖かい陽が差し込んでいました。
2019年に10回目の発表会を開催後、コロナ禍を経て2022年から再開、今回が12回目とな
りました。
出演者は子ども17名、大人7名の計24名。子どもも大人も、団結しながらわくわくドキドキ。本番は緊張もしましたが、日頃の成果を発揮しがんばって踊りました。舞台の終わりが近付くにつれて「あ~もう少しで終わっちゃう~」と名残惜しそうな声がしていました。
楽しかったね!また次の目標に向けてがんばりましょう!
毎回、お父様、お母様方のご協力のお陰で大成功に終えられています。
ありがとうございました!
※ただいま会員募集中です
お問い合わせはホームページの活動内容➡クラシックバレエ 淡田まで
2024年3月3日(日)、都立桜町高校のテニスコートをお借りして、ようがコミュニティークラブ(YCC)さんとの合同練習会を開催しました。参加は合計26名。勝敗に拘らず交流を目的にゲームを楽しむ場として10 月にも合同練習会を行いましたが、大変好評で、参加できなかった方からのご要望もあり、今年度は再度機会を設けました。
当日は日頃の心掛けの良さか(?)、絶好のスポーツ日和に恵まれ動いていると少し汗ばむほどの陽気でした。最初の30分間は各自のペースでアップを行い、その後、クラブの別なく、男女、レベルを問わずにダブルスの試合を約3時間半楽しみました。良いプレーには拍手と歓声が起こり、試合後にはアドバイスをもらう光景も見られ、クラブの枠組みを超えた交流に「いつもとは違うメンバーでの試合は、緊張するけれど良い経験になり楽しかった」との声が聞かれました。
2024年3月3日(日)、東深沢中学校武道場にて「さらに追い打ち ボッチャ体験会 ~誰でもボッチャ~」を開催しました。
2回目に続き、(一社)日本ボッチャ協会 C級審判員の小田 憲子様をお迎えして行った体験会。
元々はラテン語のボールを意味する「bottia」が「boccia(ボッチャ)」になったとか。
6世紀にイタリアでボッチャの原型が始まり、ヨーロッパで障がい者スポーツとして形を整えられました。36年前の韓国・ソウルパラリンピックで正式競技に採用されています。
日本には、1996年に伝わり(諸説有ります)、1999年大阪で「第1回日本ボッチャ選手権大会」が開催されました。ブラジル・リオデジャネイロパラリンピックでの活躍を覚えている方も多いと思いますが、今では日本は強豪国の一つです。
第3回を迎えた今回の体験会も、老若男女、障がいのある方、親子、きょうだいなどの27名が、1チーム3名の9チームで、和気あいあいと3つのコートに分かれて楽しみました。
入り口は広く誰でも親しめるけれど、奥はふか~い「ボッチャ」。あなたも一緒に楽しみませんか?
活動予定はこちらをご確認ください。
ヨーロッパ生まれのパラリンピック正式競技「ボッチャ」にトライ!
日 時:3月3日(日)10:00~11:30
場 所:東深沢中学校 武道場
持ち物:上履き(靴底の白いもの) 靴袋 水分補給の飲み物
申込み:2月10日(土)~27日(火)
の期間に hfscc.bocce@gmail.com までメールにて
●姓名 ●年齢 ●性別 ●連絡先 ●障がいの有無/必要な配慮
をお知らせください
活動予定はこちらをご確認ください。
2024年1月14日(日)、東深沢中学校武道場にて「またまた ボッチャ体験会 ~誰でもボッチャ~」を開催しました。
(一社)日本ボッチャ協会 C級審判員の小田 憲子様をお迎えして行った体験会。参加者は4歳から90歳までの、未就園児、小学生、男女、高齢者、障がいのある方、車いす、電動車いすの方など多彩な27名。全くの初心者、前回の体験会に参加して楽しみにしていた方々、他の施設で経験有りと、その経験値もさまざまでしたが、3つのコート毎に自己紹介とニックネームの呼び合いで距離が縮まり、和気あいあいと楽しみました。
皆、ルール説明を熱心に聞き、交互に審判も経験。子どもたちも、ボールの距離を器具で測ったり、赤青の札を上げたりするのが楽しかったようです。笑いあい、悔しがり、作戦を練り、喜びあう光景が武道場にあふれていました。
今回の体験会では、ほぼ新品のボッチャシートを「ようがコミュニティークラブ」さんが快く貸してくださったこと、また、「若林クラブ」のクラブマネジャー様が、来るイベントで取り入れるための参考にと参加していただいたことなど、世田谷区内の他の総合型地域スポーツ・文化クラブとの連携という点でも、良い経験となりました。
改めて「ようがコミュニティークラブ」さんに感謝いたします。
ヨーロッパ生まれのパラリンピック正式競技「ボッチャ」にトライ!
日 時:2024年1月14日(日)10:00~11:30
場 所:東深沢中学校 武道場
持ち物:上履き(靴底の白いもの) 靴袋 水分補給の飲み物
申込み:2023年12月4日(月)~2024年1月10日(水)
の期間に hfscc.bocce@gmail.com までメールにて
●姓名 ●年齢 ●性別 ●連絡先 ●障がいの有無/必要な配慮
をお知らせください
会報はこちらをご確認ください。
2023年11月5日(日)、第22回スポーツ・文化フェスティバルを開催しました。
数日前には心配されたお天気も実行委員の力で(?)吹き飛ばし、入場者、出演者、スタッフ合わせて約1,200名を迎え、無事行うことができました。
開会の言葉では、東深沢中学校の本田 仁校長より「部活動の地域移行を踏まえた連携」中学生の生涯スポーツや文化活動参加推進」「学校に関係する多くの団体との協力関係」についてお話しくださいました。
来賓代表として、細山 曜生世田谷区教育委員会事務局 地域学校連携課 地域学校連携担当係長、池浦 正浩(公財)東京都体育協会 事業部地域スポーツ振興担当課長、小野 道子(公財)世田谷区スポーツ振興財団 管理課長のご挨拶をいただきました。
オープニングでは、恒例の新体操、太極拳、空手各クラブの発表の前に、東深沢中学校吹奏楽部がこの夏「第63回東京都中学校吹奏楽コンクール」で3年連続の金賞を受賞した実力を聴かせてくれました。
また、合唱クラブの発表には東深沢中学校生徒有志も出演し、「手紙~拝啓 十五の君へ」を熱唱。お琴クラブの発表では、東深沢中学校日本文化部が特別出演し、「春の海」「ジブリメドレー」などを合奏。日頃の東深沢中学校との連携やお力添えの成果を垣間見ることができました。
スタンプラリー7種目、ボルダリング、児童館にご協力いただいた幼児の遊び場コーナー、各種体験、「パン掴み競走」などのそれぞれに、たくさんの笑顔があふれていました。
会場をご提供いただいた東深沢中学校をはじめ、多くの関係の皆様のご支援とご協力でこのイベントを開催できましたことに、あらためて感謝いたします。
活動予定はこちらをご確認ください。
2023年10月28日(土)~29日(日)、「はじめの一歩の会」は「八ッ場(やんば)ダム」と、群馬県渋川市の「渋川スカイランドパーク」に一泊旅行に行ってきました。
朝のうちは雨が降って少し心配しましたが、その後はほぼいい天気に恵まれました。スカイランドパークは大きな観覧車がお勧めで、何度も乗りたいような素晴らしい景色でした。久しぶりの遊園地も楽しかったです!
利根川の主要な支流である吾妻川中流部の、吾妻渓谷に建設された「多目的ダム」である「八ッ場ダム」では、放水が見られ、その迫力と沢山のマイナスイオン。少し早めでしたが紅葉も見ることができ、温泉にも入り、いっぱい遊んで、しっかり疲れも取れた2日間でした。
活動予定はこちらをご確認ください。
2023年9月30日(土)、翌10月1日(日)との2日間に渡って行われた地域の深沢神社例大祭。
30日夜の演芸催事にHFSCCチアダンスクラブが出演しました。
小学1年生3名を含む11名の低学年チーム、4名の高学年チーム、全員で、と3曲披露。2名の6年生は今回が最後のパフォーマンスとなりました。
日本体育大学ソングリーディングクラブのメンバーは、マナーも含めてきちんとした指導で子どもたちをリード。保護者も多く詰めかけた観客席は、大きく盛り上がりを見せていました。
第 22 回スポーツ・文化フェスティバルを、下記のように開催します。 入場無料!
日 時◆ 2023 年11 月5 日(日) 11:30 開会式 ~ 16:00 終了(例年と時間が異なります)
会 場◆ 世田谷区立東深沢中学校
持ち物◆ 水分補給の飲み物 上履き(靴底が黒い素材の履物は使用できません)
※自転車での来校はご遠慮ください
お問い合わせは◆ 03-3703-0369(東深沢スポーツ・文化クラブ 事務局)
※絶対に!!東深沢中学校 には問い合わせしないでください!!
活動予定はこちらをご確認ください。
2023年9月21日(木)、毎年恒例の「ラジオ体操講習会」を37名の参加者を得て行いました。
講師の多胡 肇先生は、昨年、長年務められたNHKテレビ・ラジオ体操指導者を辞められ、現
在、元ピアノ伴奏者の加藤 由美子さんと一緒に全国の高齢者施設や病院、地域の施設などか
ら招かれて、ラジオ体操を直接指導しています。元体操助手の女性と一緒に3人で回ること
もあるそうです。
・実際に運動を行うことも大事だが、まず頭で理解してほしい。どこをどう動かすのか理解してから身体を動かすと、正しい動作ができる。
・身体の歪みに自分で気付き、それを直すのが体操。
・最初は負荷の軽い易しい運動から始めるとよい。
・股関節が硬くなると歩幅が小さくなる。また、脛の筋肉が無くなるとつま先が上がらなくなり、摺り足になる。
とのお話ののち、初めに足を伸ばして座った状態で自分の身体の確認を行いました。
・ふくらはぎの一番太い部分を両手の親指と人差し指の輪で挟めたら、筋肉が少ないということで、これからは筋肉を落とさないことが大事。
・筋力の衰えで姿勢が崩れてくるので、自分の体を支えることができる筋力が必要。
・全身をバランスよく動かし、健康な状態を長く保つためにラジオ体操は大変有効である。
と、有意義な講習会となり、「一つひとつのお話がとてもためになり、参加して良かった」と
の参加者の声が聞こえました。
終了後の抽選会では、多胡先生のサイン色紙、HFSCCのタオル、ラジオ体操のDVDが賞品とな
り、また、全員にHFSCC特製の「ラジオ体操講習会修了証」が渡されました。
2023年9月3日(日)、第6回指導者・代表者会議として「普通救命講習会」を行いました。
この講習は、HFSCC指導者・代表者には、そのスキルを身に付けて会員と接してもらいたいこと。また、5月から始まったトライアル事業の「中学校部活動地域移行」に伴い、中学生と関わるためには最低限の知識の一つとして身に付けておく必要があると判断し、開催しました。
東京防災救急協会 茅場 裕子(かやば ゆうこ)様、他、東京防災救急協会の方 1名、玉川消防団 5名の方々を講師にお迎えし、約3時間の充実した内容で、講習修了者には認定証が交付されます。
部活動トライアル事業の指導員を含め計26名が3人1組になり、救急救命の一連の流れをテキス
トとビデオを見ながら順番に体験。心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使い方などを指導い
ただきました。
AEDに初めて触れた人も多く、講習で使用方法を知っておくことが、イザという時に慌てないで済
むことにつながります。「知識としては知っていたが、実際にやってみてると指示の手順や胸骨圧
迫など緊急の時に正しくできるか不安になった。機会があればまた受講したい」との感想も聞かれ
ました。
皆さんも機会が有ったらぜひ講習を受けて、あなたの大事な人に何かあった時のための頼りになる「バイスタンダー」になりましょう!
※「普通救命講習」「上級救命講習」は、各種機関が開催する講習会や、消防署が行う講習会に誰でも参加できる
東京消防庁<安全・安心情報><救急アドバイス><救命講習のご案内> (tokyo.lg.jp)
令和5年度救命講習のご案内 (tokyo-bousai.or.jp)
※「バイスタンダー」とは、けが人や急病人が発生した時に、その場に居合わせた人のこと
2023年9月3日(日)、パラリンピック正式種目「ボッチャ」の体験会を開催しました。
参加者27名を1チーム3名の計9チームに分け、3か所のコートに分かれ、それぞれ審判の役割も順番に担いながら対戦しました。時間的な制約により、試合は2エンドマッチ、3チームが総当たりするリーグ戦。。経験者、初体験者、4歳から小学校3年生の子どもたち、80代のお姉さまたち、車椅子の青年、と多世代に渡る交流がありました。
ボッチャについてはほぼ全員が「楽しかった、またやりたい」と言ってくれました。「子どものパワーをもらいました」「戦略的な投球は難しい」などの声も聞け、小学生の子どもも「審判がおもしろかった」と感想を寄せてくれました。
年齢、経験、障がいの有無の関係なく楽しめるスポーツに、多くの方から「機会が有ればまた参加したい」と前向きな声が聞けたのは良かったと思います。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
ヨーロッパ生まれのパラリンピック正式競技「ボッチャ」をやってみませんか?
日 時:9月3日(日)10:00~11:30
場 所:東深沢中学校 武道場
詳細はチラシ(裏)をご参照ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
会報はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
2023年3月19日(日)、約30名が参加し、「第5回指導者・代表者会議」をパラリンピック正式種目の「ボッチャ」を体験する交流戦という形式で行いました。ちょうど前の時間帯に活動していた「はじめの一歩の会(障害児と一緒に運動を楽しむ会)」の会員も数名参加しました。
最初にルールの説明を受け、1チーム3名の計9チームが3か所のコートに分かれ、それぞれ審判の役割も順番に担いながら対戦。ゲームを通して同じチームになった人と気軽に話しができ、普段あまり接点のない方々との交流が実現しました。
ボッチャについては「ルールは簡単だが奥深く、チームワークも求められるよいスポーツと感じた」「懇親を深める場でも活用したい」「誰でも気軽に参加できるスポーツとして発展してもらいたい」などの感想が、障がいのある方と接したことに関しては、「普通に接した。特別にしない方が良いと思う」「心の中の“カベ”を取り払うことが必要」「ボッチャを通じて同じ目線でスポーツを楽しめ良い経験だった」との感想がありました。
さまざまな人々が、分け隔てなく暮らしていくことのできる社会の実現に向けて「普通にお互いに思いやるのが大切」「今日の体験を通じさらに考えたい」などの声が聞けました。
活動予定はこちらをご確認ください。
2011年、設立10年が経ち、この年度の2012年2月19日(日)、「東深沢スポーツ・文化クラブ設立10周年記念式典・祝賀会」を執り行った。
続きは こちら → HFSCC10年史「あしあと」第6回「そして10年が経った」
2023年2月28日(火)、「みしまの森学舎」の仲間である区立三島幼稚園で空手体験教室が行われ、空手クラブ指導者の岸田 耕治先生が、年少組、年長組それぞれ約25名の園児たちを2コマに分けて指導しました。
まず「礼」で始められた体験の時間。最初に男子形団体の試合ビデオを見ると、そのカッコ良さに歓声が。岸田先生の模範演武の後、「立ち方」「突き」「蹴り」などを体験。その後、屋上に出て早春の陽ざしが注ぐ中、「突き」による新聞紙破り(「神(紙)ワザ」)に、はだしの小さな空手家たちは精進しました。ホールに帰って、「パプリカラテ」に合わせ体を動かし、最後に「礼」で終了。
「パプリカラテ」は、特別支援学校の教材として開発されたリズムカラテで、大ヒットした楽曲「パプリカ」に合わせ、東京オリンピック「形」銀メダルの清水 希容選手による模範演武が流れます。リズム感抜群の今どきの幼児にはぴったりで、事前にちょっとした演武指導を行うと、いとも簡単に楽しそうに動いて見せてくれました。
2023年3月1日(木)、合唱クラブ指導者の林 擴子先生が、中学校の生徒たちに特別レッスンを行いました。今回は1月25日(水)に続いて2回目です。
東深沢中学校では、3月11日(土)に学芸発表会を開催。プログラムには各クラスによる「合唱コンクール」が組まれています。
この日は、音楽室に、1~3年生の各クラスの指揮者21名、模擬合唱(2年生の一クラス)
の歌い手13名、ピアノ伴奏者1名が集まり、指揮法、合唱の正しい呼吸法などの指導を
受けました。
・歌い出しは目と口で合図する
・腕の振り方は、肘から先に板が入っているようにまっすぐにし、指先まで神経を使う
・最初から最後まで同じ調子で指揮せず、いかに楽しく聴いてもらうかの工夫が必要
・ff(フォルテッシモ)は力強く、pp(ピアニッシモ)は優雅に、と腕の振りを実演
・楽譜を毎日見ると、何か発見がある
模擬合唱の2年生の一クラスが、その指揮者と伴走者と共にアンジェラ・アキの「手紙~
拝啓15の君へ~」を演奏し、成果を確かめました。最後に林先生が課題曲の指揮のお手本
を披露しました。
活動予定はこちらをご確認ください。
自主クラブがそれぞれ独自で活発な活動を始める一方で、事務局は各方面からの視察に対応していた。
続きは こちら → HFSCC10年史「あしあと」第5回「いよいよ発進 ③ 事務局 奮闘する」」
※この連載は、毎月15日前後に更新の予定です。
会報№49 P2 「お琴クラブ おさらい会開催」記事中、東深沢中学校教諭で、日本文化部顧問の小寺先生のお名前が、間違っていました。
また、当サイトの2022年12月15日付けの同名記事においても、同様の間違いが有りました。
小寺先生ご本人と、関係の皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。
ここに、お詫びして、訂正いたします。
誤)小寺 綾 先生 正)小寺 彩 先生
会報はこちらをご確認ください。
2022年12月4日(日)、腕相撲クラブは「第16回全日本体重別腕相撲選手権大会」(世田谷区立等々力小学校 体育館)を開催しました。
恒例の、東深沢小学校の和太鼓クラブ「こざくら」の太鼓演奏で幕を開けた大会は、埼玉、静岡、愛知、岐阜、山梨、都内などより約100名が参加。底冷えの体育館も溶かす熱戦が繰り広げられました。
※詳細、熱戦の写真は「日本腕相撲協会」ホームページをご覧ください。
日本腕相撲協会のホームページはこちら
活動予定はこちらをご確認ください。
2004年6月、東深沢中学校に「キングオブスキー」荻原 健司氏を迎え、講演会を行った。
続きは こちら → HFSCC10年史「あしあと」第4回「いよいよ発進 ② ビッグネーム招聘と自主クラブの活躍」
※この連載は、毎月15日前後に更新の予定です。
活動予定はこちらをご確認ください。
…フェスティバルを始めた経緯については、現会長で、当時から続けて実行委員でもある相原はこう述べている。
「このクラブを地域の人に知ってもらうため、人を集める方法としてフェスティバルを考えました。中身については漠然としていましたが、自主クラブの方々に相談したところ、具体的な種目があがり実施できました。1回目はスポーツだけでした。保険代ということで100円を参加者からいただき開催しました。(10 周年記念誌 より抄録)」
続きは こちら → HFSCC10年史「あしあと」 第3回「いよいよ発進 ① フェスティバル」
※この連載は、毎月15日前後に更新の予定です。
活動予定はこちらをご確認ください。
第12回 琴音 筝 演奏会 ~琴線にふれて 心あたたまる~
日 時:12月4(日) 13時30分~(開場13時)
場 所:川崎能楽堂(川崎駅より徒歩3分) 入場無料
…こうして、後に私たちが「四つの奇跡」と呼ぶ、東深沢スポーツ・文化クラブ短期設立の要因の、「ネットワーク」「校長の決断」「既団体の合意」「地域の多様な人材」が出揃った。振返ってみればこの四つの要素が揃ったタイミングこそが「奇跡」だったのだろう。
続きは こちら → HFSCC10年史「あしあと」 第2回「ドキュメント設立前夜②
※この連載は、毎月15日前後に更新の予定です。
ラジオ体操講習会
日 時:11月17(木) 15時~17時
場 所:東深沢中学校 体育館
講 師:多胡 肇 氏(NHKテレビ・ラジオ体操 指導者)
参加費:無料
持ち物:上履き(靴底の白いもの)、飲料水 (動きやすい服装でご参加ください)
※当日はマスク着用、検温、手指の消毒にご協力ください
毎年好評のラジオ体操講習会です
多胡先生の講習はわかりやすく、「3分10秒」のラジオ体操の極意が得られます
活動予定はこちらをご確認ください。
「第21回スポーツ・文化フェスティバル」
3年ぶりに帰ってきました!
日時:11月6日(日) 8時30分~13時(予定)
会場:東深沢中学校
※当日はマスク着用、検温、手指の消毒にご協力をお願いいたします
※飲食関係の模擬店は 飲み物・焼き菓子 のみです
※雨天の場合はスタンプラリーを中止します
※自転車でのご来校は固く禁止します
※上履きと下足入れをご持参ください
※今後の新型コロナウィルス感染状況や、行政の指示等によって開催中止の判断をする場合は、ホームページでお知らせいたします
…既にコミュニティーという地域団体があるのに必要なのかという意見も。しかし、長年の課題だった「スポーツや文化的活動を通した地域交流」が、この組織を作ることでクリアできる…
…さまざまなスキルやネットワークを持つ地域の人材が集まり、2002年1月、設立に向けて動き始めた…
続きは こちら → HFSCC10年史「あしあと」 第1回「ドキュメント設立前夜①」
※この連載は、毎月15日前後に更新の予定です。
活動予定はこちらをご確認ください。
会報はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
2022年5月14(土)・15日(日)、空手クラブは「第53回 世田谷区空手道選手権大会」(世田谷区立総合運動場体育館)に出場し、「形 中学生 有級の部 (男子)」にて岡本 周さんが準優勝し、銀メダルを獲得しました。
2022年4月3日(日)、卓球クラブは「 第136回世田谷区卓球団体戦」(世田谷区立総合運動場体育館)に出場し、「男子の部 4部」で、HFSCC 男子Aチームが優勝し、その結果3部に昇格しました。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
2021年11月20日(土)・21日(日)、新体操クラブの13名が 「第30回牛久ジュニア体操競技大会兼グリタカップ」(牛久運動公園体育館)に出場。
徒手団体(小学生の部)優勝。個人徒手1〜2年の部・個人徒手3〜4年はみごと1位に!種目別ボール5〜6年の部は1位と2位に輝きました!
参加した全員が力を尽くし、コロナ禍で充分な練習ができない中、選手もコーチも頑張りました!
卓球クラブは 活動場所工事のため、しばらくの間休部いたします。
体験受付も休止いたしますので、ご了承ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
2021年10月17日(日)、フジテレビ「ミライ☆モンスター」にて、北井 沙樹(高校三年生)さんが、各都道府県予選を勝ち抜いた強豪ばかりが出場する「全日本女子剣道選手権」(9月 奈良)に、18歳から45歳までの全64名中3名だけの高校生として出場し、ただ一人1勝を挙げた注目の選手として紹介されました。
この番組は「未来に輝く金のタマゴたちが『いま乗り越えたい壁』に挑む瞬間に密着!重要なのは結果じゃなくて挑戦!」 そんな夢追い人を応援するドキュメンタリー番組です。
沙樹さんは、幼稚園の年中さんから剣道を始め、萌木剣道教室に所属。中学校からは都内の淑徳巣鴨中学高等学校に進学し、数々の大会に出場、好成績をおさめ、未来の全日本を担う選手として期待されています。
放送の動画は淑徳巣鴨 北井選手特集 – YouTubeにてご覧になれます。
活動予定はこちらをご確認ください。
会報はこちらをご確認ください。
連日、身体にいろいろな特性を持った選手たちが活躍している「東京2020パラリンピック競技大会」。
以前会報(№39、41、42)でも紹介した「車椅子バスケットボール」の迫力にクギヅケです!筆者は観戦チケットに応募したほど(はずれましたが)。
また、「地上のカーリング」とも言われる「ボッチャ」(HPに2019年1月7日投稿)の魅力も見過ごせません。テレビの前で応援です!(広報部 酒井)
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
活動予定はこちらをご確認ください。
世田谷区教育委員会の学校施設の開放再開に伴う遵守事項の一部変更について(大会及び対外試合の取扱いについて)、の通知が有りましたので、お知らせいたします。
変更点
変更前:当面の間、大会、対外試合、多人数での活動は控えてください。
変更後:当面の間、多人数での活動は控えてください。
「利用者遵守事項」PDF
<出典:世田谷区教育委員会 生涯学習・地域学校連携課>
会報はこちらをご確認ください。
ご不便をお掛け致しておりましたが、当クラブのホームページが復旧しました。
4月以降の予定表更新につきましては、今しばらくお待ちください。
活動休止の期間を4月15日(水)まで延長致します。
合唱クラブは4月中を活動中止とさせて頂きます。
当クラブホームページへのアクセスが一部できなくなっております。
ご迷惑をお掛け致しております。
今しばらくお待ちください。
世田谷区教育委員会の「4月5日(日)まで学校施設の使用禁止」の通達により、HFSCCの活動休止を4月5日(日)まで延長します。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、2月29日(土)の「卓球教室」は中止します。
元日産自動車卓球部監督と元日本代表選手の方たちによる卓球教室を開催します。
日本のトップレベルの指導を直接受けられるチャンスです!
奮ってご参加ください。
日 時:2月29日(土) 13時30分~16時30分(予定)
場 所:東深沢中学校 武道場(2階)
参加費:おとな1,000円 こども(高校生まで)500円
※事前申し込み不要、直接会場へお越しください
※詳細はこちらをご覧ください→PDF(卓球教室のご案内)
ギタークラブは、2020年1月5日より活動を再開いたします。
ギタークラブは、2019年12月よりしばらくの間休部いたします。
第13回 全日本体重別腕相撲選手権大会
日時:12月1日(日) 9:00~
場所:世田谷区立等々力小学校 体育館(一般の方の駐車場、駐輪場はありません)
過去に「マツコ・有吉の怒り新党」でも放送されたことのある、白熱の大会です
詳細はこちら → 日本腕相撲協会
2019年10月6日(日)世田谷区立総合運動場体育館(世田谷区大蔵)にて行われた「第69回世田谷区民体育大会空手道競技大会」にて、4名が入賞しました。
■形個人の部 | 男女 小学5年生(無級~5級)の部 | 準優勝 | 吉川 太郎 |
敢闘賞 | 丸古 樹 | ||
男女 小学6年生(無級~5級)の部 | 3位 | 久保田 祐唯花 | |
男女 中学生有級の部 | 3位 | 樋口 大輝 | |
■組手個人の部 | 男子 中学生160以上の部 | 敢闘賞 | 樋口 大輝 |
「第18回スポーツ・文化フェスティバル」
日時:11月3日(日) 8時30分~16時(予定)
会場:東深沢中学校 第2会場:等々力小学校(ミニサッカー会場 ※雨天中止)
※雨天の場合はスタンプラリーを中止します
※自転車でのご来校は固く禁止します
※上履きと下足入れをご持参ください
※詳細はこちらをご覧ください→PDF(スポーツ・文化フェスティバル詳細)
東深沢中学校の体育館空調設備設置工事は6月中に無事終了しました。期間中は体育館、ミーティングルームの使用に制限がありましたが、皆様のご協力に感謝いたします。
尚、7月からは従来通りの活動が再開します。詳細は活動予定表をよくお確かめください。
「第18回発表演奏会」
日時:7月20日(土)13:30開場 14:00開演 (会報№44の掲示板は間違いです)
場所:中町ふれあいホール 入場無料
(世田谷区中町4-21-1玉川中学校内
東急大井町線上野毛駅 徒歩10分・等々力駅 徒歩15分)
2019年5月19日(日)世田谷区立総合運動場体育館(世田谷区大蔵)にて行われた「第52回 世田谷区空手道選手権大会」にて3名が入賞しました。
■形個人の部 | 小学5年生(5級〜無級)の部 3位 | 清家 悠 |
小学6年生(5級〜無級)の部 3位 | 久保田 祐唯花 | |
男子中学生有級の部 3位 | 樋口 大輝 | |
■組手個人の部 | 男子中学生の部 3位 | 樋口 大輝 |
2019年5月25日(土)東深沢中学校体育祭にて男子全員による「空手道集団演武」が、子どもたちを応援するような雲一つない晴天の下、元気いっぱいに繰り広げられました。中学校の保健体育科授業「武道」では、HFSCC空手クラブの指導者である岸田先生のご協力で、5年前から空手道を採用。体育祭での集団演武発表も3回目となります。
尚、この様子は「東京都内の中学校において体育祭・運動会での空手道演武発表」の例として(公財)全日本空手道連盟のホームページに掲載されました。
(公財)全日本空手道連盟のホームページはこちら
2019年6月15日(土)東京辰巳国際水泳場会議室にて、「スポーツクラブマネジャー養成講習会(主催 (公財)東京都スポーツ文化事業団)」が開催され、当クラブの澁谷 直子、櫻井 和代の両クラブマネジャーがHFSCCの「クラブの設立・運営」について事例報告を行いました。
前半は、澁谷より設立の経緯、運営方法など、後半の櫻井はHFSCCの現状、特色ある自主クラブ、今後の課題などについて報告。地域スポーツクラブの運営に必要となる基礎的な知識や情報を学び、クラブの運営を支える人材育成を狙いとする講習会で、30名ほどの老若男女の参加者にとって、意義のある報告であったことを願ってやみません。
詳しくは会報No44「HFSCC 2019年度総会開催」をご覧ください。
東深沢中学校の体育館空調設備設置工事の為、6月1日(土)~7月31日(水)まで、体育館は使えません。また、この間の平日午前、午後はミーティングルームも使えません。
バレーボールクラブ、フットサルクラブの活動は、等々力小学校体育館をお借りして行います。バドミントンクラブ、健康体操クラブ、親子体操クラブは活動休止です。活動予定表をよくお確かめください。
また、他の自主クラブも都合により急に予定が変更になることが有ります。特に体験希望の方は必ず代表者などにお確かめください。
ご了承、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
東深沢スポーツ・文化クラブ 総会
日時:5月19日(日)11時~12時
場所: 東深沢中学校1F ミーティングルーム
※総会は、運営委員、監査と評議員をもって組織します
懇親会
同日12時30分~14時30分
場所:東深沢中学校1F 食堂
※懇親会には、会員、コーチ、指導者その他の方々もご参加いただけます
HFSCCお琴クラブ 琴友 琴音 &ミュージックぱーく 演奏会
日時:5月10日(金)12:30開場 13:00開演
場所:めぐろパーシモン小ホール 入場無料
(目黒区八雲1-1-1 東急東横線都立大学駅 徒歩6分)
※詳細はこちらをご覧ください→PDF(演奏会チラシ)
元日産自動車卓球部監督と元日本代表選手の方たちによる卓球教室を開催します。
日本のトップレベルの指導を直接受けられるチャンスです!
奮ってご参加ください。
日 時:3 月 16 日(土) 13 時 30 分~16 時 30 分(予定)
場 所:東深沢中学校 武道場(2 階)
参加費:おとな 1,000 円 こども(高校生まで)500 円
※事前申し込み不要、直接会場へお越しください
※詳細はこちらをご覧ください→PDF(卓球教室のご案内)
※従来通り北門利用ができるようになりましたが、
自転車などは駐輪スペースに正しく置いてください。
「第2回 世田谷区総合型スポーツ・文化クラブ交流戦 ボッチャ大会」
主催:東深沢スポーツ・文化クラブ (公財)世田谷区スポーツ振興財団
後援:世田谷区 一般社団法人日本ボッチャ協会
協力:世田谷区スポーツ推進委員協議会
日時:12月8日(土) 9時45分〜11時40分(予定)
場所:東深沢中学校 体育館
世田谷区内の7つの総合型地域スポーツ・文化クラブが中心となり、パラリンピックの正式競技「ボッチャ」で交流します。
世田谷区は「ボッチャの街 世田谷」として名乗りを上げており、また、東深沢中学校は、東京都教育委員会「平成30年度パラリンピック競技応援校」に指定され、「ボッチャ」応援に力を入れています。今回は生徒チームも参加する予定です。お楽しみに。
第12回 全日本体重別腕相撲選手権大会
日時:12月2日(日) 9:00~
場所:世田谷区立等々力小学校 体育館(一般の方の駐車場、駐輪場はありません)
過去に「マツコ・有吉の怒り新党」でも放送されたことのある、白熱の大会です
HFSCCチアダンスクラブを指導してくださっている、日本体育大学ソングリーディングクラブ「LAURELS」に応援を!
「ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2018 第18回全日本チアダンス選手権大会・第16回全日本学生チアダンス選手権大会」
日時:12月1日(土)・2日(日) うち1日(土)に出場 開場9:15
場所:武蔵野の森総合スポーツプラザ
全国5都市での予選大会を勝ち抜いたチームの決勝大会
「LAURELS」は12;50頃から「大学POM部門」に出場です
「第17回スポーツ・文化フェスティバル」
日時:11月4日(日) 8時30分〜16時(予定)
場所:東深沢中学校 第2会場:東深沢小学校(ミニサッカー会場※雨天中止)
※雨天の場合はスタンプラリーは中止します
※自転車でのご来校は固く禁止します
※上履きと下足入れをご持参ください
※詳細はこちらをご覧ください→PDF(表:スポーツ・文化フェスティバル詳細/裏:申込書)
「第51回 世田谷区空手道選手権大会」において、等々力小学校1年 森本 亘君が「小学1年生男子 形の部」で敢闘賞を受賞しました。
「日本空手道連合会 第56回関東地区空手道選手権大会」において、等々力小学校1年 森本 亘君が「組手の部」で準優勝、「形の部」で敢闘賞を受賞しました。
森本君は11月11日(日)に行われる「日本空手道連合会 第56回全国空手道選手権大会(大阪)」に出場予定です。
ラジオ体操講習会(第6回)
日時:9月13日(木)
15時~17時
場所:東深沢中学校 体育館
講師:多胡 肇 氏(NHKテレビ・ラジオ体操 指導者)
参加費:無料
持ち物:上履き(靴底の白いもの)、飲料水
毎年好評のラジオ体操講習会
多胡先生の講習はわかりやすく、「3分10秒」のラジオ体操の極意が得られます
→PDF(ラジオ体操講習会)
2018 年7月 25 日(水)、品川区のスポーツ推進課職員、スポーツ推進委員、スポーツクラブ設立を予定している方々、計20名程の視察がありました。
HFSCCの設立の経緯、運営内容、活動の様子、課題などをご説明し、「空手」「お琴」「バレーボール」の実際の活動をご覧いただきました。
多少でもお役にたつことができれば幸いです。
第2回 東深沢スポーツ・文化クラブ指導者会議
「クラブ活動中におけるリスクマネジメント」
日時:9月9日(日)
15時~17時(予定)
場所:東深沢中学校 ミーティングルーム
講師:日野 一男 氏(日本ハラスメント&リスクマネジメント総合研究所 代表)
各クラブ指導者、コーチ、代表者の方の御出席をお願いいたします
「第68回世田谷区民体育大会空手道競技大会」において、「形競技男子小学1年生の部」で久保田 武幹君が敢闘賞を受賞しました。
詳しくは会報No42「HFSCC 総会開催」をご覧ください
2017年12月3日(日)、世田谷区立等々力小学校にて、「第11回 全日本体重別腕相撲選手権大会」が開催されました。東深沢小学校和太鼓チーム「こざくら」の演奏で幕開けし、東京、神奈川、千葉、埼玉、岐阜、山梨などから約50名が参加。体重別、左右の腕別に総当たりの後、決勝が行われ、熱戦が繰り広げられました。
毎週火曜日18:30~19:30 東深沢小学校 体育館にて
対象は、小学生・中学生の女子です