指導者紹介

黒木 勉
最年長です。優しく、噛んで含んで、よく言い聞かせて、アー私にはとっても無理だ!(写真①)

大塚 保夫
長男坊の入部に付き合ってから、大人の部にも足を踏み入れてしまいました。(写真②)

大塚 椋
大学生です。小学校の時この野球クラブにお世話になりました。中学では学校の野球部で活躍。高学年を対象にアドバイス。

吉岡 優一
大学生です。中学では大塚君の一年先輩。同じ野球部でした。高校の時から参加。今は子どもが可愛くて専ら低学年を優しく教えています。

佐藤 翔太
大学生です。東深沢中学校野球部出身。黒木さんにお世話になりました。

池本 滋
小林さんから子どもの部を引き継いで早や5年。上記皆様のご尽力により何とか回しています。(写真③)

  • 黒木 勉コーチ 写真①
    黒木 勉コーチ
  • 大塚 保夫コーチ 写真②
    大塚 保夫コーチ
  • 池本 滋コーチ 写真3
    池本 滋コーチ

クラブ概要

野球クラブはHFSCC設立当初から活動し、だれもが「ゲーム」を楽しめることをモットーとしています。
活動の前半は子どもたちが主役です。幼稚園児から小学校低学年、と、それより大きい子どもたちに分かれ、上手くなると昇格します。キャッチボール、ゴロの捕球練習を終えると待望の試合。実践を通じてルールを覚えます。挨拶など礼儀も指導しています(何度注意してもできない子は「コツ」をくらうことになります)。
後半は大人の時間です。子どもたちが残って練習するのは歓迎です。大人も思い切りバットを振り、ボールと一緒にストレスも飛ばしています。
野球を楽しむのに性別、年齢は関係ありません。初心者にはグローブの使い方、ボールを捕る時の構えなど基本から教えます。さあ、今から野球を始めませんか。

あいさつです「整列!」あいさつです「整列!」
練習風景練習風景
練習風景練習風景
基本の姿勢が大事です基本の姿勢が大事です
「大人の部」練習風景 「大人の部」練習風景
あいさつです「整列!」
練習風景
練習風景
基本の姿勢が大事です
「大人の部」練習風景

指導者紹介

学生時代まで剣道を続け、2006年に萌木剣道教室に入会しました。半年後、会の中で指導者として子どもたちへの指導を始めました。10名ほど指導者がおりますが、私は主に育成コースの指導を担当しています。
育成コースでは、初心者に1年近くかけて剣道の基礎を教えています。社会に出ても大丈夫なように礼儀、挨拶から教えます。十分に基礎を身につけるので、選手コースに移ったあと伸びる子が多いと思います。高校生になってインターハイに出場したり、大学生になって再び稽古に参加したりと、教え子が剣道を続け活躍してくれることは指導者としてうれしい限りです。

  • 野澤 吏先生 野澤 吏先生

クラブ概要

萌木剣道教室は、幼少のうちから剣道の修行を通して礼節を重んじ、剣道の技術はもとより将来社会に適応できる人材を育てる人間教育の場です。幼年・青少年の健全な育成を目的とし、家族のような輪を大切にする道場です。
子どもたちは日本一の剣士を目指し、稽古に励んでいます。年長者が号令をかけ、準備体操、素振り、打ち込みと基本練習をこなします。その間、指導者は子どもたちの動きを見て細かく指導します。その甲斐あって、各大会では個人戦・団体戦ともに好成績を収めています。
子どもたちの頑張りを見て、剣道を習い始めた保護者もいます。
まず始めは挨拶から。たくさんの仲間とともに修行し、自らを高めましょう。

練習風景練習風景
練習風景練習風景
2013年8月「少年少女武道優良団体」として表彰される2013年8月「少年少女武道優良団体」として表彰される
2015年フェスティバルにて剣道体験2015年フェスティバルにて剣道体験
2017年8月合宿(長野)2017年8月合宿(長野)
2017年11月フェスティバルにて剣道体験 2017年11月フェスティバルにて剣道体験
練習風景
練習風景
2013年8月「少年少女武道優良団体」として表彰される
2015年フェスティバルにて剣道体験
2017年8月合宿(長野)
2017年11月フェスティバルにて剣道体験

指導者紹介

かつて学校から小学生に教えてくれと依頼され、その縁で東深沢中学校の体育館での活動が始まり、平成14年HFSCCのバレーボールクラブの発足となりました。今もバレーボールクラブ発足前からの仲間や、以前高校の部活動を指導していた時の生徒が一緒に活動してくれているので、心強いです。
発足当時は厳しい指導をしていましたが、時代とともにゆるやかになりました。どうやら子どもたちにはおもしろいおじさんと思われているようです(求められれば、ついて来られるなら、いつでも厳しく指導します)。

  • 名川 賢吾先生 名川 賢吾先生

クラブ概要

小学生から還暦を迎えた熟年の方まで、男女一緒に経験未経験に関係なく、和やかな雰囲気で活動しています。
日曜日は2時間ほど小中学生を中心に練習し、その後は大人の時間です。体をボールに慣らしたあと、指導者が球を出しパス、レシーブ、アタックと基本動作を重点的に練習します。指導者からアドバイスを受けることで、正しいフォームを身に付けていきます。
水曜日は大人が対象ですが、平日なので学生は授業が終わってから、社会人は仕事が終わり次第参加します。ソフトバレーのボールを使ってゲームを楽しむこともあります。
初心者でも大丈夫! 皆さん、一緒に楽しく汗を流しませんか。

練習風景練習風景
練習風景練習風景
練習風景練習風景
2015年フェスティバルのソフトバレーの試合 2015年フェスティバルのソフトバレーの試合
練習風景
練習風景
練習風景
2015年フェスティバルのソフトバレーの試合

指導者紹介

職場のバドミントン大会に参加したことがきっかけでバドミントンを始め、長くプレーしているうちに地元でもプレーしたい、年齢的にも何か地元に貢献できないか、と思うようになりました。HFSCC設立とほぼ同時にバドミントンクラブの指導者となりました。
バドミントンはハードな競技スポーツですが、このクラブでは底辺を広げ、長く楽しめることが理想です。とはいえ、バドミントンを楽しむには、思う場所へ、思うスピードでシャトルをコントロールできることが第一条件です。それゆえ、子どもたちについつい言いすぎてしまうこともあります。できれば対外試合をして実力を知り、向上心を持って取り組んで、勝つ楽しみを味わってほしいと思います。

  • 岩撫 久雄先生 岩撫 久雄先生

クラブ概要

バドミントンクラブの会員は小学生から70代の方まで、皆で楽しく和気あいあいと活動しています。
活動の始めは準備体操。30分ほど基礎打ち練習をしたあと、ダブルスの試合形式で練習をします。ペアは固定せず自由なので、体験で参加された方とペアを組むこともあり、様々な組み合わせが出来上がります。自主的にペアを組むことで友達の輪が広がり、自然と良い人間関係が生まれているようです。
毎回のように体験入部の方がいらっしゃいますが、未経験でも丁寧に基本から教えます。経験者、初心者に関係なく、運動する楽しさを感じてもらえるよう指導しています。
体験入部はいつでもどうぞ。お友達、兄弟姉妹や親子での参加も大歓迎です。

練習風景練習風景
練習風景練習風景
練習風景練習風景
練習風景練習風景
練習風景練習風景
練習風景 練習風景
練習風景
練習風景
練習風景
練習風景
練習風景
練習風景

指導者紹介

指導者紹介文は準備中です。

  • 写真①(太田 良知先生) 太田 良知先生

クラブ概要

卓球は競技年齢の幅が広いので、下は幼稚園児から上は90代の方でも活動できます。年齢性別に関係なく、だれもが一緒に楽しむことができます。
基礎練習としてラリー、サーブ、スマッシュを練習します。ラリーは長く続くと楽しいですよ。サーブやスマッシュは決まると気持ちが良いものです。基礎練習のあとは、試合形式の練習。ダブルスの練習もします。
基本のフォームと技術、ルールを身につけることはもちろん、子どもたちには挨拶やマナーも指導しています。東深沢中学校卓球部の生徒と一緒に練習をすることもあります。
卓球好きならいつでも大歓迎です。さわやかな汗を流しながら、いっしょに仲間づくり、体力づくりをしましょう!

練習風景練習風景
練習風景練習風景
練習風景練習風景
練習風景練習風景
練習風景 練習風景
練習風景
練習風景
練習風景
練習風景
練習風景

クラブ概要

新体操には5つの手具“なわぼこり(なわ、輪、ボール、こん棒、リボン)”があり13m四方のフロアで演技をします。
指導歴30年以上の大根田代表をはじめ、10名以上のコーチが、新体操を通じて心と体を育て、仲間と協力し、思いやりを持てるように指導しています。練習を続けることにより協調性を育み、試合に出場する事により、精神力、集中力を高めることができます。

練習は、幼児クラスと小学生以上クラスの一般コース、試合に出場することを目標にするチャレンジコースと競技クラス、選手育成があり、それぞれレベルに合わせてレッスンを行っています。年に数回、「日本新体操連盟」のイベント等の演技発表会に参加しており、対外的にも積極的に活動しています。
また毎年行われる東深沢スポーツ・文化フェスティバルや、東京都の地域スポーツ交流会などのイベントのエキシビションにも参加しています。
チャレンジコースは、一般コースの中から試合に出てみたい人を募り、誰にでも試合に参加できる機会を与え、より新体操への興味を持ち、技術の向上をねらい、積極的に活動しています。
競技クラスと選手育成(コーチが選抜)はその中からもっとレベルを上げたい生徒を選抜して、様々な大会で成果を出せるように練習に励んでいます。
新体操の楽しさと、心身の健全な育成を養うと共に、より専門的できめ細やかな指導をモットーにしています。

フェスティバルの練習ですフェスティバルの練習です
一番小さなクラスの練習一番小さなクラスの練習
2014年11月東京都庁にて「東京都教育の日」行事に出演2014年11月東京都庁にて「東京都教育の日」行事に出演
2015年7月 「第4回発表会」2015年7月 「第4回発表会」
2016年9月 新体操祭2016年9月 新体操祭
2016年10月 立川ファンタジー 2016年10月 立川ファンタジー
フェスティバルの練習です
一番小さなクラスの練習
2014年11月東京都庁にて「東京都教育の日」行事に出演
2015年7月 「第4回発表会」
2016年9月 新体操祭
2016年10月 立川ファンタジー

クラブ概要

サッカーの上手下手に関係なく、サッカーを通じて人間性を高め、指導者と共に成長していくことが最も大事だと考えています。技術、戦術より心の部分を共に鍛える。その結果、人間性を育て、人生を戦う気持ち、自立する力を身に付ける。こんなコーチの下、小学生を対象とした会員は、現在は4年生が最も多く在籍。東深沢小学校の児童が半数以上ですが、他校生も4割近くに上っています。
グラウンドでは低学年と高学年に分かれ、低学年はミニゲームを行いながら、ルールや実践的な動きを身につけます。高学年はコーチの様々な工夫を取り入れた練習の後、後半はゲーム形式での練習です。

練習風景練習風景
練習風景練習風景
練習風景練習風景
練習風景練習風景
練習風景練習風景
練習風景 練習風景
練習風景
練習風景
練習風景
練習風景
練習風景
練習風景