野球

 土曜日は、小学生の練習です。5歳児も一緒です。野球の好きな子供たち、やったことが
ないけれど友達がやっているから、やってみたいなという子供たち。いろいろです。投げて、
打って、走って、捕って、基礎からやっています。練習の後半は子供たちの大好きな「試合」です。
本当はまだまだ「試合」ができるようなレベルではないのですが、子供たちは「試合」が好きです。
試合となると練習では出来ることが緊張感からか出来ません。これも一つの経験です。大きい子供
は小さな子供に手加減しながら、「試合」を楽しんでおります。ただし、コーチ陣は大きな声を張り
上げて叱咤しております。

5歳から73歳までの幅広い年齢層。勿論一緒にプレーするわけではありません。
小学生を中心とした約40名。
往年の名選手(?)、野球少年が昔を思い出しながらプレーする約25名の壮年・老年組。
子供の頃、野球にあまり親しまなかった方も一緒です。門戸は広く開放しております。
女性陣も大歓迎です。

 子供たちの練習がおわると、東深沢中学校・野球部の練習です。試合経験をつむために
中学生チームと大人チームの練習試合です。「東深沢中学校・野球部」強くなれ!と思いながら、
練習台となっております。

 日曜日は、大人の練習・試合です。還暦チームが組めるほど老年層は多くないですが、壮年組
と一緒に和気藹々、汗を流します。練習試合にはメンバー全員が選手として参加し、練習では
味わえない緊張感を体験します。

 サタデー・リーグに加盟しており今年は2部で優勝。来年は1部へ昇格。ユニフォームも一新。
ますます気合が入っております。

HFSCC野球教室」開催                     09/2/14

 世田谷区教育委員会では、平成16年度より区立小中学校児童・生徒を対象に、子ども達が自らの興味・関心を広げ、深め、その才能をさらに伸ばすきっかけづくりとして、第一線で活躍する方を講師に迎えた体験学習を、課外講座「才能の芽を育てる体験学習」として実施しています。HFSCCでは今年もこの講座の企画・運営を受託し「野球教室」を開催、ジャイアンツアカデミーより、元プロ野球選手を含む5人の講師をお迎えし、東深沢中15名、八幡中22名の参加者が、「投げる」「守る」「打つ」「走る」の4パターンの実技指導を受けました。

 生徒達は、プロの動きに驚きながら、丁寧で分かり易く熱い指導を、時折質問を交えながら「とても勉強になり、楽しい。」と全身で吸収し、講師の方々から「基本が大切。訓練次第で即戦力になります。」とエールを頂きました。

活動内容一覧へ